- HOME>
- 感染対策相談窓口
- 〒420-0853
静岡県静岡市葵区追手町44番地の1
静岡県産業経済会館 6階
TEL.054-252-6326
FAX.054-266-3253
「感染対策相談」のご紹介
インフルエンザ・ノロウイルスなどの感染症は、医療機関や高齢者施設等において集団感染を引き起こしており、感染対策の実施は欠かせないものとなっております。
これらに対し、静岡県病院協会では医療機関や高齢者施設を対象に、感染対策相談窓口の設置や病院・施設へのICN派遣(現場でのアドバイス)、セミナーの開催などを行っております。
感染対策相談窓口
- 1.相談窓口
- 公益社団法人 静岡県病院協会 感染対策相談窓口
TEL 054-252-7107 / FAX 054-266-3253
- 2.相談受付時間
-
電話 月曜・水曜・金曜(祝日除く) 13:00〜17:00
FAX 24時間対応
- 3.相談方法
-
(1) 相談内容を様式(協会ホームページからダウンロードできます。)に記入し、FAXで相談窓口へ送信してください。 電話でのご相談も可能です。
>>>様式は、こちらからダウンロードできます。(2)お送りいただいた相談・質問は、感染対策地域支援委員会の医師・看護師に相談・照会します。結果は、原則として1週間以内に回答します。
ICN(感染管理認定看護師)の派遣
- 1.内容
- ICN(感染管理認定看護師)を臨床現場における院内・施設内感染予防策の講義や実施状況の評価、支援のために派遣します。
- 2.依頼窓口
- 公益社団法人 静岡県病院協会 感染対策相談窓口
TEL 054-252-7107 / FAX 054-266-3253
- 3.受付時間
- 電話 月曜・水曜・金曜(祝日除く) 13:00〜17:00
FAX 24時間対応
- 4.依頼方法
- 院内・施設内感染要望策の講義や評価など依頼したい内容を 電話またはFAXで、感染対策相談窓口へご連絡ください。
この他の事業(感染対策支援セミナー等)につきましては、チラシをご覧ください。
- 個人情報について
- 当窓口にいただいた情報は、相談に対する回答に使用いたします。
また、相談事例につきましては、同じような悩みを持つ医療機関や高齢者施設等のために、協会ホームページ内「感染対策相Q&A」に掲載させていただく場合があります。個人を特定できないよう配慮いたしますので、ご理解、ご協力の程お願い申し上げます。